TOPページ > 登録団体情報一覧
団体一覧
- 団体名
- ジャンル
- 活動内容
-
特定非営利活動法人 練馬断酒会
健康増進, 高齢者, 障害者
1.月7回の例会を練馬区の施設で開催 2.酒害相談等を上記例会開催時以外にも不定期開催 3.機関紙「こぶし」(月刊)の発行 4.地域への社会貢献活動 ○募金活動への参加 ○毎年秋(10月)開催の「健康フェスティバル」(練馬まつ…
-
蝶寿会
健康増進, 高齢者, 生涯学習, 文化・芸術
○デイサービス訪問 ○はつらつセンター、敬老祭出演 ○地区区民館、集会所での催し参加 演歌や歌謡曲を踊り、見て頂く皆様にも参加して頂く企画を実施しています 団体サークルが4つあります 5人から10人のグループで構成されグル…
-
F.C.A.(フラワーコミュニケーション協会)
青少年健全育成, 高齢者, 障害者, 子供, まちづくり
○フラワーコミュニケーション教室 ○講習会 ○イベント出展 *平成28年度から練馬区教育委員会委託講座認可団体 *平成29年度から練馬区やさしいまちづくり支援事業助成団体
-
英語でおり紙の会
国際貢献・協力, 教育・学習支援, 文化・芸術
1.定期的講習 毎月第2・第4が講習日ですが、強いるものではなく都合のつく人の出席を促しています。 2.一年に数回、作品の展示会を行っています。 3.体験会の実施。 4.おり紙以外にも英語が使える講習を開催します。 5.外国人講…
-
チェルノブイリ子ども基金
国際貢献・協力, 子供
○チェルノブイリ事故による放射線汚染地に住む子どもの保養プロジェクトを開催 ○甲状腺や他の腫瘍病の子どもの保養プロジェクトを開催 ○病院への医療機器・医薬品の支援 ○現地慈善団体への医薬品・運営費の支援 ○病気の子どもに対する個別の…
-
白秀会
健康増進, 高齢者, 生涯学習, まちづくり, 文化・芸術
毎月3回ココネリ多目的室1・2にて、午後1時から5時まで、詩吟に関連する内容の研鑽、練習に励んでいます。 そのほか、吟道学院および富士吟道会の発表会など活動にも参加しています。
-
手話サークル 練馬こぶし会
平和・人権, 障害者
○手話言語の学習 ○手話言語および聴覚障害問題の研究 ○交流会 ○レクリエーション ○機関紙の発行 ○聴覚障害者協会等の各種行事への参加・協力 ○その他必要な活動
-
NPO法人 筋痛性脳脊髄炎の会
健康増進, 平和・人権, 子供
○日本の研究は遅れているため、海外の最新の情報を翻訳して積極的に発信(7冊の小冊子を発行) ○病気の啓発活動のために当法人が製作したドキュメンタリー映画を使って上映会や講演会を開催 ○神経系疾患としての研究促進、治療薬の治験の開始、指定…
-
練馬助産師会
健康増進, 子供
1.母子保健の普及指導 2.母子保健事業の実施 3.母子保健の調査研究 4.助産業務の振興 5.会員の相互扶助
-
NPO法人 成年後見推進ネットこれから
消費者保護, 高齢者, 障害者, 子供
○講演会・会員の集いなどの開催 ○これから塾(オレンジカフェふらっと)の開催 ○人生整理ノート、「これからノート」の制作・頒布 ○法人後見の受任 ○成年後見の相談会開催
TOPページ > 登録団体情報一覧