つながるねりまカレッジロゴ つながるねりまカレッジロゴ

TOPページ > 登録団体情報一覧 > 登録団体詳細情報画面

団体名

ハーモニーを楽しむ会

代表者名

よみ さの のりもと

氏名 佐野 紀元

メールアドレス
norimotosa0403@gmail.com
フリーワード
電話番号
ファクシミリ
活動目的
練馬区はつらつシニア活躍応援塾*の修了生等が,その経歴や特技を活かし、多世代の人とつながって、「ハーモニー(調和)」を大切にした交流を地域活動のなかで一緒に楽しむことを目指します。 *練馬区はつらつシニア活躍応援塾  既に資格や特技、趣味の力を備え、  更に講師としての技術や  コミュニケ―ション力、  ボランティア学等を取得するための講座
活動内容
活動内容 1 特技 草笛:草笛の歴史、草笛の楽しみ方   (聞く、作る、鳴らす)、   草笛の活用    (防災のための警報、SOS)、   草笛療法   絵本の世界:絵本の持つ広く深い世界       ー絵本ってなあに?       絵本の種類、絵本の読み方、       絵本の楽しみ方 ―などを知り、       絵本の楽しみを広げて       いきます。    講座「みんなで楽しむ絵本の世界        読んでもらって 読んでみて」     お互いに絵本を読み合う       楽しさを体験します。 ・ 紅茶の魅力: ・ 指笛:指笛の鳴らし方、指笛の演奏 2. 主な活動場所(実績)  中村かしわ地域包括支援センター   (街角カフェ)、  中村橋地域支援包括センター  はつらつセンター豊玉・  はつらつセンター光が丘等  ・羽沢2丁目こどもの森  ・北町地域包括支援センター  ・光が丘地区の老人介護施設、児童館等   他  ・メンバーのほとんどが練馬区外でも   活動しています。 3 活動要領 ・ 特技者単独   または複数 ・ 出前演奏    屋内、屋外   (公園、野外施設) ・ 講座、   コンサート 4 考慮事項 ・メンバーのほとんどが高齢者  (後期高齢者を含む)で編成されて  います。  メンバーの会場までの移動の利便性に  ついて、ご考慮をお願い致します。 ・材料準備や資料作成、配布コピーに  ついては、ご相談させていただきます。 ・「絵本講座」にはパワーポイントを   使用します。   PC,スクリーン等の機材の準備を   お願い致します。
設立時期
2023/9/1
URL
活動ジャンル
青少年健全育成,多文化共生,教育・学習支援,健康増進,高齢者,子供,生涯学習,まちづくり,農,文化・芸術,スポーツ・レクリエーション,環境,みどり
活動地域
光が丘、練馬、豊玉、北町、中村橋
活動日

TOPページ > 登録団体情報一覧 > 登録団体詳細情報画面